こんにちは、丸山です。
有機質肥料と岩塩のみ、しかも今年から無農薬にチャレンジする安納芋!!
その育苗に向けての下準備がスタートしました。
まぁ育苗も初めてなので、今年はチャレンジ尽くめです☆
今日から3日かけて育苗の苗床作りです。
急ピッチで30㎝程穴掘りしています。
こんにちは、坂本です!
暖かくなったら、次は雪が降るくらい寒くなったりの
繰り返しの天候ですが!
タマネギとイチゴは、順調に育っています!!
去年は、獣害に泣かされていました!!っが
今のところ、イイ感じっす!!
畑から見える景色☆
いいっすね!!
今日は、米ぬかと乳酸菌で作った
有機質肥料のボカシ堆肥の天地返しをしました!!
上のボカシは、下へ!
下のボカシは、上へ!!
かなりのパワー系の作業っす!!(笑)
酸素を入れて発酵促進っす!!
3月に散布予定です☆
2月に入り、急に暖かくなったと思ったら、また雪が舞い散ったりと、
不安定な日が続いております!!
そんな中、あんのう芋の栽培予定の畑の石取りを進めています。
土の中で安納芋が成長する際、傷が入ったりや変形しない為にも
大事な作業です。
しかし、取ってもとっても毎年ゴロゴロと出てくる畑には苦労します。。。苦笑
昨日、今年2度目の雪が積もりましたが、
一転、今日は雲一つない青い空!!
久しぶりにこんなにきれいな空を観ました。
ただ、一番寒い2月上旬。
放射冷却による朝の寒さは半端ないですが、、、