2017 年 03 月 04 日
こんにちは塞翁が馬の雫です。
3月1日水曜日に味噌作りのワークショップを行いました!(^^)!
味噌作りは前回「塞翁が馬」のみんなで集まって作りましたが、今回本格的に
学ぼうという事で大阪中津の「冨貴工房」さんから
冨田貴史さんに一日かけて色々教わりました!
こちらが富田貴史さんです。
まずは大豆を火にかけるところからスタートです!
ブロックで作ったお手製のブロックおかまで
大豆を煮ていきます!
この時点でもはやワクワク!!笑
沸騰しすぎないように火の調整を取るのがポイントです!
だいたい1時間10分ほどで沸騰しだしました!(^^)!
沸騰すれば火加減はKEEPしてお鍋の中で「豆が躍るように」
調整します!
ぐつぐつ煮えてます。あくまでも
沸騰し過ぎないのがポイント‼️
大豆を煮てる間に
座学の時間もありました。
冨田さんの味噌についてのお話です。
味噌の種類や味噌のルーツ。
実際にお味噌の種類を食べ比べてみたり?
話を聞き、理解しながら実際に食べて
味を感じるのは味噌ってこんな奥が深いんだ!って感動の連続でした‼️
そして夜はみんなで晩御飯‼︎
ワイワイ楽しく鍋を食べました??
その時……‼︎‼︎
ハッピーバースデートゥーユー♫
3月3日誕生日の出路さん??
1日ですが一足お先にお祝いしました?
ワークショップで味噌についての
様々な事を精魂込めて丁寧に
教えて頂きました冨田さん本当に
ありがとうございました‼︎‼︎‼︎
すごく楽しく刺激になりエネルギー溢れる場になり塞翁が馬一同感謝です??
そしてお誕生日おめでとうございます!
今年は楽じゃないけど楽しいで
宜しくお願いします。マー君‼︎
(マー君とは出路さんの事です‼︎笑)
