2017 年 03 月 20 日
みなさんこんにちは塞翁が馬の雫です!
今週も始まりましたね~
週の始まりの一発目の仕事は京丹波の「味夢の里」に配達。
祭日だけあって活気がありました!!
「味夢の里」詳しくはこちらをご覧ください。
そして昼からは京北で安納芋の育苗であるふせこみのチェック!
今日はなかなか気温が上がらないのでビニールシートにある工夫をしました!(^^)!
それはこちら
上の写真はビニールシートの上にさらにビニールシートをかぶせています。
こうする事により地温がよりあがります。
気になる温度は…
だいたい13時くらいでこちら。
地温→21℃
気温→30℃
すごいです!!今日は暖かいのもありますが効果はてきめんです。
最適な地温がだいたい25℃から30℃といわれています。
工夫がすごい!(^^)!
毎日の水やりも土の表面が乾いているといって水をあげるのではなく
土の中がどうなっているか?チェックする必要があります。
写真では土に指をいれて湿っているかどうか確かめています。
水やりは確かに大事ですが土の表面だけで判断して水やりをやると
土の中が湿っている場合があり
逆に地温を下げる可能性があります。
お世話をするには知恵と工夫が両方いります。
そんな発見の一日でした。
