こんにちは、丸山です。
自分たちで作り始めたハウスがようやく完成しました~!
お米の育苗に、なんとか間に合いました!!!
”遠目から”見ると、なかなかの完成度です!笑
さぁ、お米の育苗が本格スタートです!!!!
こんにちは、坂本です。
やっと気候も暖かくなってきましたーーー★
っという事で、農業も本格的になってきました!!
まずは、有機質の堆肥をどんどん撒いていきます!!
ひたすら、撒き続けて前半の遅れを取り戻しまーす(*^_^*)
農業もいよいよ本格的になってきました★
お米の元になる肥料の鶏フン8tをゲットしてきました。
安心・安全なお米を作りまーす★
お米作りの最初で、いきなり重要度maxの作業が始まりました~!
去年収穫したコシヒカリの籾を使って、育苗するのですが、
手始めに、塩水選と温湯消毒を行いました。
※塩水選:塩水に籾を入れ、浮いてくる籾を取り除き、沈んだ籾が合格です。
※温湯消毒:次に60度のお湯に10分漬け、種子伝染する病気を防除します。
あとは、籾を冷水に浸して、約1ヶ月じっくり発芽準備をしてもらいます。
今年から、全圃場のお米の育苗を行うため、
ハウスを1棟、自分たちで建設します。
ここから急ピッチに進めて、3月末までに完成予定です。
さぁ、うまくいくんでしょうか!!??
ドキドキワクワクです!笑